昨日のエントリーで書かせて頂いた
調子が悪い連絡を頂いたフレームレッドのTJ 連絡を頂いた故障内容は 「頻繁に起こるバッテリー上がり」 だったわけなんですが 本日色々と確認させて頂きました 100%の結果では有りませんが 車両のオルタネーターには異常が無く 漏電の可能性も無さそう… ただバッテリーは確かに消耗しておりまして 交換が必要な状況でした 使用状況などで考えられる原因もありますが もう少し様子を見させていただきたいと思っております そして午後はご注文の ハイラックスサーフの仕上げに掛かりました ![]() 外装全体の磨きも完了し 内装の清掃に入らせて頂きました 午後の時間を使いまして綺麗に仕上がったと思います 後は気に入っていただけかが勝負ですね♪ いえいえ きっと気に入っていただけるはずです 最後に本日TJのご商談に寄って頂きましたIさま お見積書をご確認頂きながらご検討宜しくお願いします! 良いお返事心よりお待ちしております♪ その他ご来店いただきました皆さま 今日も一日本当にありがとうございました #
by tramp-car
| 2011-01-13 18:24
| life
|
Comments(0)
先日、月曜日のお話ですが
今回お車のご準備をさせて頂いた浜松市のTさまから 「車を欲しいって言う友人が居るからお願いします」って とても嬉しいお電話を頂いていたんです そして昨日の夜にメールで浜松市のTさまからも 同じように車を探している知人が居るから紹介するねと お話を頂きました この時期確かに車を探している方は大勢いらっしゃると思うのですが 僕のところへ紹介をして頂けるなんて 本当に嬉しいし心から感謝しなきゃなと 改めて思いなおした休み明けの朝でした 今週から大きなオークションがセリを再開します ご注文いただいております皆さま これからどんどんご紹介して行きますので 楽しみにお待ち下さいね! そんな中湖西市のNさまより 「ラングラーの調子が良くない」と連絡が有りました 状況を一通り聞いた上でお客さまのご自宅までお車のお預りにお伺いした訳です 以前県外へお車を納車する際 お店からお客さまのご自宅までお届けする道のりの長さを身をもって体験し お付き合いの初めはこれだけの距離をお客さまが車を運転し ご来店頂けた所から始まったんだと なんだか感動した覚えが有りました そして今日は湖西市 浜松市とは隣の市な訳ですが それでもそれなりに距離が有り片道1時間ちょっと 同じ静岡県のお客さまであっても まして浜松市のお客さまであっても 遠いところをわざわざ選んで足を運んで頂けているんだな と改めて思いました 当店を選んで頂き何かしら繋がって頂いている皆さま 本当にありがとうございます! これからも頑張りますので宜しくお願いしますね! ![]() #
by tramp-car
| 2011-01-12 18:44
| life
|
Comments(2)
TJラングラーのデビューイヤーは1997年
そこから2006年までTJとしてのモデルが続いて来たわけです 外観こそ変わることの無かったTJラングラーですが モデルが進むにつれ様々な部分の改良がされて来ています 元々は3速ATだったトランスミッションが 03年モデルから4速に切り替わったのは良く知られた変更点かもしれませんね 今日はそんな変更点をご紹介したいと思います TJラングラーを日常で使っていく上で 良く利用する機構の一つ 例えばこのシートのショルダー部分から出ている黒いバンド これは97年から02年までのモデルのシートに採用されている物です ![]() リアシートへのアクセスの度に使う機構ですが 例えばこんな感じでバンドを引っ張ると ![]() フロント側のシートが 前方へ競りあがる様な感じにスライドし リアシートへの乗り降りのスペースを作るわけです ![]() こんな感じに ただこの機構 バンドを引っ張る事で シートの下に張られているワイヤーを引き 前へスライドすると言う動作をするのですが バンドの引き方次第ではワイヤーへの負担が大きく 時々ワイヤーが伸びきりバンドを引いても 前へスライドしなくなっている車両を見かけます (そうなってしまった場合の対策方法は当店にお任せいただくとして…) 03年以降のTJはこの機構が改良され 同じシートのショルダー部分にはこんな感じのレバーが付けられました ![]() このレバーをこんな感じで軽く上に向かって持ち上げます ![]() すると同じように前方へスライドして リアシートへのスペースを確保するわけです ![]() この機構になってからはワイヤーへの負担も少なく 作業的にも楽になります ただ個人的にはアメ車の雰囲気やシート全体のデザインなんかを考えると 昔の方が良かったかな~なんて思ったりもしますけどね(笑) アメ車に限らず車って当然モデルチェンジを繰り返して 「前モデルよりも良いもの」と言う考えが基本だとは思いますけど 「その車の良さ」が薄れてしまうモデルチェンジって有ると思うんですよね 特にこんなおもちゃみたいでパイクカーなJeepではなおの事 だからTJラングラーに限っては 「新しい物が良い物」って理論は通用しないかなとも思います ちなみにこれ ![]() ステアリング中央の「Jeep」の文字 これがメッキになったのは05モデルからです またこんなモデルでの違いも 少しずつご紹介していきますね #
by tramp-car
| 2011-01-10 19:24
| wrangler
|
Comments(0)
連休中日の今日は午前中から
色々なお客さまにご来店頂き ありがとうございました オイル交換に寄って頂いたり パーツを取りに来て頂いたり 車検のご予約など… 午後からは新規でTJを見に ご来店頂いたお客さまも大勢でありがとうございました その中で今日は静岡県は藤枝のUさま 実は昔TJラングラーにお乗りだったとの事 今はわけ合って国産車にお乗りだったのですが またTJに乗りたくなったとの事でご来店いただきました 色々お話させて頂いて思った事は 僕とも年代が近いせいか 昔から今にかけての車の楽しみ方が本当に似ていて 共感できるポイントが沢山有りました 結論から言ってしまうと 今までで一番楽しんだ車がTJだったと… 嬉しいですね 何時までもその楽しかった感覚を忘れる事が出来ずに またもう一度TJに乗りたいって思って頂けた事 ネットをご覧頂いてからのご来店だった訳ですが 当店の車両を直接見て頂き更に気に入って頂けたようで 安心致しました 是非ご検討いただきよいお返事お待ちしておりますね! お客さまそれぞれに色々な状況が有ります 今すぐには無理だけどいずれ…って Jeepが何時までも憧れの車で有ると嬉しいですね そしてそのタイミングに当店が お客さまのお手伝いが出来たら更に嬉しいなと思います ![]() #
by tramp-car
| 2011-01-09 19:03
| life
|
Comments(0)
年明け営業の始めての土曜日となりました
そして三連休初日 浜松でもここ最近の冷え込みには正直参りますね 皆さま体調崩されませんよう気をつけてお過ごし下さいね 今日も色々なご相談を頂きまして本当にありがとうございました 朝一国産車では有りますがMさまより買い取りのご相談を頂き 一台引取りをさせて頂きました ご近所の買い取りセンターさんより良い金額でのお話が出来た様で ご満足頂き安心致しました 年末に仕入をさせて頂きましたTさまからのご注文のサーフ 本日店頭に届きました これからご覧頂く為の準備を進めて参ります あと最近事故を含む板金のお話も続いております 昨日もKさまからお預りのデミオを納車させて頂いた後すぐに グランドチェロキーのMさまからお電話 コンビニでバンパーを擦られてしまったとの事 どちらもお身体に何か有るようなお話では無かったので良かったですが 皆さま走行中に事故など起こさない様充分に気をつけて運転してくださいね! そして今日一日メールやお電話で 連絡を取らせて頂いておりました北海道のKさま 明日になってしまいますが書類の発送をさせて頂きますので 到着までしばらくお待ち下さい 今回はお話を頂きまして本当にありがとうございます 必ずご満足頂ける車両をお届け致しますので宜しくお願いします その他TJラングラーをご覧頂きましたSさまTさま ご検討頂きよいお返事お待ちしておりますので 宜しくお願いします! 今日は写真を撮る時間もあまり無かったので 昨日ご紹介の98サハラの画像をいくつか載せさせて頂きます 本当に状態良く綺麗な車両です ご興味おありの方は是非お問い合わせ下さいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by tramp-car
| 2011-01-08 17:55
| life
|
Comments(0)
|
![]() by tramp-car カテゴリ
TRAMP-CAR TJ wrangler JK wrangler JL wrangler JT gladiator Other jeeps Other Cars Life Off Road Trip Toys 検索
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2006年 06月 記事ランキング
最新のコメント
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||