本当に早いもので明日から12月
今年もまたあっという間に過ぎてしまいました 残りひと月もがんばりますので宜しくお願いします と言うわけで11月最後の今日は 月末の色々とSさまTJの仕上げなどで一日終ってしまいました 仕上げも順調 袋井市のABさまのTJも本日入庫し こちらも平行して作業開始いたしました またこのあたりのお話は後日させて頂くとして… 今日はまた紅葉の写真でも載せてみようかなと思います お休みの昨日は京都へもみじ狩りへ出かけて参りました 本当に久し振りのこの時期の京都 瑠璃光院から銀閣寺 そして哲学の道を散歩して永観堂まで 写真を撮りながら歩きましたのでその写真を載せて行きますので 宜しければご覧下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とまぁ写真を載せただけの記事となってしまい申し訳有りませんが 今日も一日本当にありがとうございました! ▲
by tramp-car
| 2011-11-30 19:29
| life
|
Comments(0)
一日曇り空で外はやはり寒かった浜松
今日はご来店は少なかったものの良いお話も頂く事が出来ました 店頭では袋井市のKさまに 国産車のご成約をいただく事が出来ました 今回限られたご予算の中で出来る限り良いお車をと探させて頂き 無事にご準備させていただく事が出来ました お車も大変喜んで頂き一安心 これからしっかりと整備をさせて頂き お納めさせて頂きたいと思います 当店ではJeep以外のお車のご紹介も積極的に行っております Jeepを長く続けていく為の基盤として 軽自動車やコンパクトカーも喜んでお探し致しますので 是非そんなご相談もお待ちしております そして岩手県からはNJさま パトリオットへのお問い合わせを頂きました お車の状態やお見積もりの事をお伝えしました さらに先ほどお電話も頂き細かな内容の確認と NJさまのご希望もお伺いいたしました お預りしたご希望をしっかりと検討させて頂きご回答申し上げますので しばらくお時間を下さいね またこちらからご連絡申し上げますので宜しくお願いします! 夜には浜松市のINさまへオデッセイの納車をさせて頂きました INさま これからも宜しくお願いしますね! 今日は本当にありがとうございました 他にも買い取りのご相談のご連絡頂いたり… そんな一日の合間では 週末に納車の迫ったTJのパーツ取り付けの作業をさせて頂きました 今日取り付けをしたパーツはこちら ![]() テールレンズガード ドアアジャスタブルストッパー スロットルポジションセンサー アクセルペダルキットの四点 まずはテールレンズガードから これを付ける事でハードな印象を与えるイメージが有るのですが 今回はブラックを選び出来るだけさりげないカスタムを目指しました ![]() テールレンズと車両の間に挟みこむ感じで取り付けをする為 一旦テールの取り外しが必要となります ![]() 折角ですので取り外した部分の汚れもしっかりと落としてから パーツの装着をして行きます それほど難しい作業では有りませんが テールのカバーのネジを締める際少しコツが必要ですね と言うわけで取り付け完了♪ ![]() どうですか? 時々ステンレスやメッキのタイプを付けられている車両を見ますが それよりは大人しい感じでクルマの仕様とも合ってるかなと思いますね ボディがブラックとかですとステンレスタイプが目だって良いかも知れませんね 真後ろから見るとこんな感じです♪ ![]() そしてドアのアジャスタブルストッパー ドアの開き具合を調整するラングラー特有のパーツになりますね 純正のままのストッパーですとこんな感じで約90度開いてしまうんですよね ![]() そしてアジャスタータイプに交換をしますと こんな感じで任意の角度で止める事が出来ますので 駐車場の都合などで角度を調整する事が出来ます ![]() それほどお高いパーツでは無いので お勧めのパーツの一つですね さらにアクセルペダルキット こちらはご紹介の回数も多いので余り説明は必要ないかもしれませんね 今回はSさまの奥さまのご希望で取り付けさせていただく事になりました ![]() ブレーキとアクセルの段違いを無くすパーツとなります カスタムと言うより使い勝手が優先の部品ですね 最後にスロットルポジションセンサーの交換です モデル年式や走行距離から不安の出るパーツ これを整備の段階で新品パーツに交換を致します 当店ではスロットルポジションセンサーは 年式走行距離問わず全てのラングラーに対しお納め前に必ず新品交換をさせて頂きます ![]() たったのこれだけで車両の安心感がグッと変わりますね 小さなパーツですが不具合が起きるととても厄介な部品の一つです 遠方でのお付き合いだからこその安心感ですね と言うわけでSさまのTJもあと少しで完成! 2日にお届けする予定です♪ さて本日も本当にありがとうございました 明日一日お休みを頂きまして水曜日よりまたがんばっていきますので 宜しくお願いいたします! ▲
by tramp-car
| 2011-11-28 19:50
| life
|
Comments(0)
昨日一日お休みを頂いた関係も有ってか
本日は朝から色々なお客さまにご来店を頂きました 本当にありがとうございました まずお寄り頂きましたのは掛川市Hさま 先日のご連絡でリアのナンバーをUS仕様にしたいとご希望を頂き 本日その作業をさせて頂いたという訳です ![]() TJラングラーは日本仕様の場合 写真の様に背面タイヤのすぐ下にナンバーが来るように リアのバンパー部分にステーと一緒に取り付けられています 本来アメリカ等で走っているTJは リアのナンバーは左のテールランプの下側に付いているんですね ちなみに日本仕様のTJの左テール下部分には 本来のナンバーベースを止めている穴が四つ開いています まずは日本のナンバーが付いているベース部分を バンパーから取り外していきます リアのナンバーを取りますと4箇所トルクスのネジで止めて有り ナンバー左右の大きく膨らんだ部分の裏側にそれぞれ1箇所ずつ 合計6箇所でナンバーのベースが固定されています ![]() それらのネジを取り外し バンパーの中に隠れたナンバー灯のカプラーを2箇所外せば 簡単に取り外し出来ます ![]() このベースを取り外すと リアのバンパーが真っ直ぐ一本のバンパーに変わり スッキリしますね この後まずUSナンバーのベースを取り付けます ![]() 今回も取り付けの前に日本のナンバーを止めるネジの受けを 加工して取り付けしております 今回はUSナンバーだけの移設をすると言う事で あえてUSテールにはせず日本仕様のテールを使います ですのでこのナンバー移設をするにあたり 左のテール下部分にナンバー灯を取り付ける必要が有ります 一旦車両から左側のテールを取り外し ナンバー灯の位置決めをしドリルを使い丁寧に穴を開けていきます 使用するナンバー灯は日本仕様のナンバーベースに着いていたナンバー灯を使います ![]() 取り付けできるだけの穴を開けたら テール内部でスモールライトの配線へ接続 後はもと有ったとおりにテールを取り付け完成です もちろんナンバー灯の取り付け部分はしっかりとコーキングを施し 水の浸入などが無い様に処理をしております ![]() この作業に当たりナンバーの封印などの問題も有りますので ご自分で作業される場合は気をつけて下さいね 先ほども書きましたが今回はUSテールには変更せずに ナンバーだけを移設いたしました 通常ナンバーの移設はナンバー灯の関係も有りテールとセット変える事が多いですが 当店では今回の様なナンバー灯の加工取り付けもさせて頂きます ご予算を抑えたい場合や日本テールのままカスタムしたい方などには お勧めの方法だと思います そして本日は車検のご相談やカスタムのご相談を頂く中 袋井市はSさまに国産車のご成約を 同じく袋井市はSYさまよりラングラーのご相談を頂き お見積もりの提出などをさせて頂きました そして店頭ではソーラーイエローのカスタムも完了 こちらはまた改めてご紹介させて頂きますね ![]() 今月も本当に色々なお話を頂きありがとうございました ラングラーのご成約やその他国産車のご成約も沢山いただく事が出来ました 今月も残り数日 そして来月はもう12月ですね 今年もあっと言う間に過ぎてしまった気がします 残りの時間も頑張ってお仕事させて頂きますので これからも宜しくお願いします! それでは本日も本当にありがとうございました ▲
by tramp-car
| 2011-11-27 17:04
| life
|
Comments(0)
まずお知らせさせて頂きます
先日よりブログでもご連絡をしておりました通り 明日26日は友人の結婚式に出席の為 臨時休業を頂きます ご迷惑をお掛けすることも有るかと思いますが ご了承宜しくお願いします 27日より通常通りの営業に戻りますので また日曜日より宜しくお願いします さて本日も色々なお話をありがとうございました まずパーツの取り付けでご来店を頂きましたのは グリーンのサハラはUさま ドリブンギアの交換をさせて頂きました ![]() 今回使用したギアの歯数33枚 先日もブログでご紹介した通り モデル年式や取り付けられているタイヤのサイズにより 使用する歯数は変わってまいりますので 交換をご希望の方は一度お問い合わせ下さいね そしてオイル交換がてら遊びに寄って頂いたのは掛川市はMさま 前回miniのタイヤホイールを交換してからの 次のカスタムポイントはこちら ![]() ヘッドライトバイザーやアイブローなど呼び方が有るのかなと思いますが 通称「まつげ」で良いでしょうか?(笑) なかなか可愛いフェイスに変わったと思いますね~ どんどん変わっていくMさまのmini どこが変わるのか楽しみです♪ 店頭ではラングラーを見に来ていただいた磐田市はSMさま 元々は三菱のジープに興味が有り 色々探していらっしゃったそうです そんな中店頭にJeepばかりの当店を見つけて頂き 初めてお寄り頂きました とりあえず店頭ではラングラーをご覧頂き 三菱のジープとクライスラーJeepの違うポイントなど それぞれの良さなどをお話させて頂きました まだ本当にどちらが良いのか迷っていらっしゃるSMさまでしたが ラングラーにも大変興味を持って頂けたようでした 店頭のラングラーにしてもやはり三菱のジープにしても 喜んでお探しさせて頂きますので じっくりとご検討下さいね またのご来店心よりお待ちしております その他にもカスタムパーツのお問い合わせなど お電話など頂き本日もあっと言う間の一日でした 明日は一日お休みを頂きリフレッシュして参りますので また明後日より宜しくお願いします 今日も一日本当にありがとうございました! ▲
by tramp-car
| 2011-11-25 18:40
| life
|
Comments(0)
今日は寒かったですね
しばらく前までは本当に11月?と思えるほど暖かい日が続きましたが 今日は逆に本当に11月?と思ってしまうほど寒かった… ほぼ一日外での作業となった今日ですが 夕方店内に戻ると指がしびれておりました… と言うわけで今日はやっと店頭に有った 06TJのカスタムを進める事が出来ました 今回の06TJ この車両はいつものブッシュワーカーを使った仕様では無く 当店カスタムの原点でも有る 20インチのアルミを使った仕様に仕上げたいなと思います 外装もブラックですのでメッキ系のパーツも使って… 写真はハードトップですが イメージとしてはこんな感じ ![]() ホイールはメッキではなくて ブラック×ポリッシュを選ぶつもり それにしてもこの仕様久し振りに作る気がしますね 出来上がりはまたブログでもご紹介させて頂きますね 今日はその他店頭ではラングラーを見に来ていただいた浜松市はIさま 買い取りを決めさせて頂きましたMさま TJのパーツの件ではSさま この後買い替えのご相談でMさまにご来店頂く予定 今日も皆さま本当にありがとうございます 明日は店頭ではソーラーイエローのカスタムが完成する予定です そして名古屋のSさまの追加パーツも到着しております 明日も頑張りますので宜しくお願いします! ![]() ▲
by tramp-car
| 2011-11-24 18:22
| life
|
Comments(0)
祝日の今日
どこか遠くへお出かけの方も多かったのかなと思います そんな中先日フレームレッドのTJをご成約頂いた名古屋のSさまが 本日はハーレーに乗ってツーリングがてら書類等の受け渡しにご来店頂きました 遠いところ何度も足を運んで頂き本当にありがとうございました 丁度車両の外装が出来上がったタイミングだった為 整備に入る前にもう一度チェックしていただく事に致しました 外装は問題も無くご満足頂けたご様子 内装に関しては僕も気になっていた部分の 対処方法をお話させて頂き交換するパーツとメンテナンスするパーツと それぞれご納得頂けた様で一安心 来週の納車予定に間に合わせられるように 追加カスタムも含めて作業を進めて行きたいと思います Sさま 本日は本当にありがとうございました ご納車までもうしばらく楽しみにお待ち下さいね! さてそんなSさまTJ 出来上がりを少しだけご紹介させて下さい いつもの事なのですが今回も前後バンパーのペイント 下回りのサビ処理とペイントをさせて頂きました 前後バンパーのマットブラックのペイントですが 実は台数を重ねる度にその完成度と言いますか 処理の方法が進化しておりまして 最近の車両はさらに安心感有る仕上がりになっております ![]() 折角この施工をさせて頂いても 時間の経過で結局サビが出てしまうと言う事が無い様に 細かな部分の施工方法を変えながらベストな方法を見付けております 例えばこのJeepエンブレムの付いた樹脂パーツ これに加え前後バンパーのコーナー部分に取り付けられている樹脂のパーツ 実はここにも鉄のバンパーと同じペイントが施されていて 時間の経過で真っ白に変色してしまう事を防いでおります ![]() 写真でも分るように表面のブツブツしたシボもペイントで表面処理し 純正の雰囲気を壊さないように丁寧に仕上げております 塗っている事を言わなければ単純に「綺麗なクルマだね」で終ってしまうと思います でもそれが良いと思うんですよね 隠れたこだわりと言いますかね 下回りは前後バンパーとは違う塗装をしております 走行中に石などが当たっても剥がれにくいよう 柔らかい塗装で仕上げていると言う訳です 下を覗き込んだ時の綺麗ももちろんですが どちらかと言えば機能性を求めた塗装となります ![]() こんな感じで外装のメンテナンスが完了したTJ 今回もどなたに見て頂いても絶対に恥かしく無い仕上がりになったと思います 当店ではご成約頂いたラングラーには一台一台この加工をさせて頂き いつまでも綺麗な状態を保って頂けるようにしておりますので 遠方のお客さまでも安心してご検討いただければと思います ![]() 今日も店頭では沢山のお客さまにご来店を頂き 本当にありがとうございました また明日も頑張りますので宜しくお願いします! 最後に臨時休業のお知らせをさせて頂きます 11月26日(土) ですが友人の結婚式に出席をさせて頂くため一日お休みを頂きます 遠方よりお越しいただく予定のお客さまは 大変申し訳有りませんがご予定を調整して頂けますと幸いです ご迷惑お掛けするかもしれませんが宜しくお願いします ▲
by tramp-car
| 2011-11-23 17:14
| life
|
Comments(0)
今日はやっぱり冬に向かっているんだなと感じさせてくれる
風の冷たい一日になりました この時期はやはりこうでないと「もうすぐ12月」 なんて思えませんからね 今日はご来店こそ少ない一日でしたが お電話でのお問い合わせを沢山頂きました そんなお電話の中での パーツに関してのお問い合わせの少しをご紹介したいと思います まずはこちら ドリブンギアと言う物 純正部品ではピニオンギアとも言いますね ![]() このギアは何に使う物かと言いますと ラングラーをカスタムする際に純正サイズのタイヤから 外径の大きなタイヤへ変更した場合に生じる スピードメーターと実速度の誤差を修正する為のギアです モデル年式に寄っても違いますが 写真に有る赤いドリブンギアは 最終減速比3.73の車両に純正で取り付けられているギア そして黄色い方のギアは そのクルマに純正よりも3インチ大きなタイヤを装着した際適応するギアです 先ほども書きました通り最終減速比に対してどのサイズのタイヤを合わせるかで 必要な歯数が変わってきますので お問い合わせの際はモデル年式や装着するタイヤサイズもお知らせ頂けると助かります なかなか無いかも知れませんが同じモデル年式でも 並行輸入車の場合その販売された国に寄っても 若干最終減速比が違っている事も有りますので注意が必要です もちろんその辺りも全てお調べできますのでご安心下さいね 金額はおよそ3500円~となります そして次はキッカー製フロントスピーカー ![]() こちらもよくお問い合わせ頂くパーツですね TJの場合特に前期中期 さらにその中でもスポーツになると フロント側にしかスピーカーを装備していないモデルも有ります その純正スピーカーはなかなか頼りなく しかも年数の経った車両ですと スピーカーその物の劣化も有りますしね 国産車の様に各メーカーさんからトレードインスピーカーが販売されている なんて事は無いのでスピーカー選びは選択肢はほとんど有りませんね 当店では市販のスピーカーの取り付けも出来るよう こんな感じでフロントスピーカー用のバッフルの作成も行っております ![]() ですが手軽なのはやはりこのスピーカー交換では無いでしょうか 音質としましてはかなり明るい音に 低音はもちろんしっかりと ロックなんかを聴かれる方には丁度良い音質かも知れませんね Jazzやクラシックなどには向かないかもしれません 価格は19950円 最後にご紹介は03~のモデルにのみ対応可能なのですが 純正のオーディオに直接ipodの音源を入力すると言うケーブル ![]() 以前にも何度か登場したこのケーブルですが ipod以外にもRCAの入力も持っているので ピンジャックで出力する様な携帯音楽プレーヤーや DVDプレーヤーの音源なんかも再生可能です 純正オーディオのCDチェンジャー入力端子に直接接続し ipod等の機器をCDチェンジャーだと認識させ音楽を再生させる事が出来ます このケーブルを使う事の一番のメリットと言えばやはりその音質だと思います 純正のデッキをそのまま使う事で室内の雰囲気を壊す事も無く FMトランスミッターを使用した時の様な雑音が入る事も有りません CDで聴いている様なクリアなサウンドで再生する事が出来ます 金額はこちらも19950円 今日ご紹介させて頂きましたパーツは それぞれ少しでは有りますが在庫しておりますので すぐにお届けする事も可能です 万が一在庫切れの場合はアメリカからの仕入となる為 多少のお時間を頂きますがご準備可能です もしもご興味おありのパーツがございましたら お気軽にお問い合わせ下さいね と言う訳で今日お問い合わせを頂きました三点のパーツに関して ご紹介をさせて頂きました それでは今日も一日本当にありがとうございました 明日一日お休みを頂きまして また水曜日からがんばって行きますので宜しくお願いします! 最後に臨時休業のお知らせをさせて頂きます 11月26日(土) ですが友人の結婚式に出席をさせて頂くため一日お休みを頂きます 遠方よりお越しいただく予定のお客さまは 大変申し訳有りませんがご予定を調整して頂けますと幸いです ご迷惑お掛けするかもしれませんが宜しくお願いします ▲
by tramp-car
| 2011-11-21 18:31
| life
|
Comments(0)
昨日の雨が嘘の様に本当に天気の良い一日となった浜松市
今日は本当に色々なお話を頂きましてありがとうございました 久し振りに自分のTJをフルオープンにして♪ ![]() ご商談やカスタムのご相談などを頂きながら 合間合間でソーラーイエローの作業の続きを♪ まずは残していた右側面を徹底的に磨いていきました やはり明るい色のクルマは汚れが目立ち易いのか なかなか時間が掛かりました ![]() その分綺麗になったボディは見ていて気持ちが良いですね~ この後フェンダーの取り付けをし今日は終了 ホイール以外の残りのパーツは現在入庫待ち 今週中には完成できると思います ![]() また完成しましたら詳細を書いていきたいと思いますので 宜しくお願いします! さて今日のタイトルで書かせて頂いた事です 以前より「Jeepとエコ、環境問題」の繋がりについて色々と考えていた訳ですが その一つの取り組みと致しましてしばらく前から実行をさせて頂いていた事 その事に付いて少し書いていこうと思います 現在当店ではJeepをご購入頂けた際 NPO法人さまが行っている植林活動に寄付と言う形で お客さまのご名義にて参加をさせて頂きます 特定非営利活動法人アジア植林友好協会 寄付をする事でその方がその木の所有者なって頂く事が出来 植林やカーボンオフセットの証明書を発行して頂けます これからのお客さまはその都度申し込みをさせて頂き 以前ご購入頂きましたお客さまに関しましては 過去一年をさかのぼり順次申し込みをさせて頂きます 申し込みが完了致しますとしばらくして証明書がご自宅へ届くと言う仕組みです また基本的に当店がお客さまのご名義にて参加をする活動になりますので 趣旨に疑問を感じたり考えの相違などが有ってはいけませんので その様な場合はお話をさせて頂いた時に申して頂ければと思います また参加するNPO法人さまは今後変更させて頂く場合も有りますので ご了承頂きますようお願いします その都度ブログにてご報告はさせて頂きます それでは本日も本当にありがとうございました! ![]() ▲
by tramp-car
| 2011-11-20 17:20
| life
|
Comments(0)
今日は朝から本当に激しい雨が
丸一日降り続いた浜松市 こんな天気ですからいつもに比べてお客さまのご来店は少なかったですね とは言い今日はそれで正解じゃないでしょうか 午前中ご商談の予約を頂いていた磐田市はKKさまも月曜日に変更 オイル交換予定の掛川市Mさまも次のお休みに変更となりました お電話では色々お話させて頂いたのですが 体調を崩されている方も結構いらっしゃいましたので心配です それでもそんな本日は午後一で 浜松市はMさまへiQのご納車をさせて頂きました 雨の中で充分にご説明等が出来ず本当に申し訳無かったのですが これから楽しんで頂けると幸いです Mさま 本日は本当にありがとうございました これからのお付き合い宜しくお願いします その後はこんな雨の日ですから ネットを使ってご注文頂いているお車を徹底的に探して行きました オークションの情報をチェックしディーラーさんへも問い合わせをして……見つけました! 袋井市のABさまからご注文を頂いているホワイトのサハラ! 某クライスラーディーラーさんから出ていたお車で 写真を頂き直接担当者様とお話をさせて頂き 細かな質問まで丁寧にお答え頂きました これなら間違い無いと早速注文を完了 後は車両が届いて一通りの手入れをさせて頂いてから ABさまにご覧頂きたいと思います きっと気に入って頂けると思いますが 最終判断は現車を確認して頂いてからで結構ですからね 当店ではご注文を頂いたお車を仕入れさせて頂いたからと 必ずご購入下さいとは言いません しっかりと現車確認頂きどうしてもご満足いただけない状態だった場合は もちろんキャンセルもOKです とは言いそうはならない様 しっかりとお客さまの条件との照らし合わせから 現車の状態の確認をし仕入させて頂いておりますから 全く話と違うお車が届くような事にはならないのでご安心くださいね 明日は雨も上がりそう 今日お越しいただけなかった皆さま お時間が有りましたら明日またお待ちしておりますね もちろんその他皆さまのご来店心よりお待ちしておりますので 宜しくお願いします ![]() 最後に臨時休業のお知らせをさせて頂きます 11月26日(土) ですが友人の結婚式に出席をさせて頂くため一日お休みを頂きます 遠方よりお越しいただく予定のお客さまは 大変申し訳有りませんがご予定を調整して頂けますと幸いです ご迷惑お掛けするかもしれませんが宜しくお願いします ▲
by tramp-car
| 2011-11-19 17:09
| life
|
Comments(0)
明日は雨が降るそう
今日は一日肌寒い曇りの天気が続き 何となく体調が悪くなったような気さえしてしまいました さて今日はまず昨日清掃が完了したソーラーイエローTJの 内装の組み立てからスタートです その前にどれだけ綺麗になったのか 少しご紹介してから ![]() 一昨日の写真と比べて頂ければ一目瞭然で 本当に綺麗に仕上がっていると思いますね ![]() 一通りの内装の状態を確認して さあ組み立てと言う段階でフジイがまだ何か始めました 「何をしているのか」と聞いたら 「まだやり残した箇所が有る」との事 どこを掃除しているのか確認すると……この隙間!! ![]() めんぼうを使って隙間の奥の方のホコリを一生懸命取ってくれました なんだかこちらの求めている事がしっかりと伝わり その期待以上の完成度を求めてくれているのだと思い 凄く嬉しかったです そしてそんな気持ちを込めて完成した車内がこちらです ![]() 何度も言う様ですが元々綺麗なクルマでは有りましたが 隅から隅までいつもの通りしっかりと仕上げましたので 本当に気持ちの良い車内になったと思います 走行距離39500キロのこのクルマで確かにまだまだ距離は少ないですが それでもそれを感じさせない位に本当に綺麗と言いますか ヘタリを感じ無い室内なんですよね シートなんて同じ4万キロ位の車両と比べても全く違っていると思います ![]() 先日のフレームレッドのTJも本当に綺麗で ヤレを感じさせないお車でしたが 今回のソーラーイエローも同じように程度良好な一台だと思いますね この後外装の仕上げに入って行く訳です まずフェンダー等の取り外しから ![]() そして全体の洗車をします ここでの行程の一つにホロの洗浄が有るわけです 例えばこんな感じに汚れが見える箇所と言うのは 清掃をする意味も分ると思うんですね ![]() でもホロって見た目に綺麗でも しっかりとブラッシングをしていくと 見る見る汚れが出てくるのが分るんです 例えばこの写真ですが手前は茶色くなった泡が見えます ![]() 要するにこんなに汚れているわけですが 写真の向こう側は結構しっかりと黒くて そんなに汚れていない様に見えるんですよね でもやっぱり洗浄してみると洗剤の泡は黒く汚れていきました そして側面の磨きですね 明るい塗装の車はこの磨きがなかなか大変で フェンダーを取り外した部分などの黒ずみはなかなか完全に取れてくれません ![]() 今日は左側面だけで終了です 僕が外で磨きをしている最中 店内では展示のグリーンのTJのエンジンルームを フジイが掃除してくれていました ![]() やはりこれだけの事をやるのは………自己満足! では無くてね 欲しいな~と思ってたクルマを実際見たら これだけ綺麗だったらさらに満足頂けると思うし きっと笑顔にもなって頂けると思うんです そんなお客さまに出会えたらこちらも心底嬉しいと思うし そんなクルマを買ってくれた方はきっとずっと大切に乗ってくれると思うし 僕はそんなお客さまの大切なクルマをしっかりとフォローしたいと思うし 明日からの土日も こんな自信たっぷりのラングラーをご用意してお待ちしておりますので 皆さまご来店宜しくお願いしますね! それでは今日も一日本当にお疲れ様でした ▲
by tramp-car
| 2011-11-18 17:38
| life
|
Comments(0)
|
![]() by tramp-car カテゴリ
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2006年 06月 記事ランキング
最新のコメント
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||