フレームレッド作業経過

ご来店下さる皆さまも
徐々に冬期休暇に入られている様で
年越しの為の準備をそれぞれにご依頼いただきまして
今日もあっという間の1日となりました

昨日からご紹介をさせていただいている
tramp的お車の仕上げ方ですが
今日も引き続き経過と詳細を書かせていただこうと思います

その前に今日の出来事も少しだけ
浜松市はグリーンTJサハラのNIさま
今年最後のオイル交換にお越しくださいました
フレームレッド作業経過_f0105425_17593028.jpg

ご納車から約1年
今日も大変綺麗な状態でのご来店
本当に嬉しく思いました

NIさま 本日も本当にありがとうございました
また来年もどうぞ宜しくお願いいたしますね

そしておそらく今年最後のメンテナンス車両となりますのが
YDさまPTクルーザーもご入庫いただきました
フレームレッド作業経過_f0105425_1851315.jpg

一旦お車をお預かりしての
ヘッドライト関係のメンテナンスをさせていただきます
明日のご返却予定にてしっかりと仕上げていこうと思います
YDさま お疲れのところありがとうございました
また明日宜しくお願いいたしますね

その他ご来店ご連絡下さいました皆さま
本当にありがとうございました

さて先に書かせていただきました様に
今日の記事も当店なりのお車の仕上げ方のご紹介をさせていただきますね

昨日1番粗いコンパウンドで下地を作る
という事を書かせていただきましたが
今日はその続きから
フレームレッド作業経過_f0105425_1892987.jpg

3種類のコンパウンドを使いボディを仕上げていくのですが
今日はその2段階目の磨き作業からスタート

使うコンパウンドの粗さによりポリッシャー自体も変えれば
磨きにかける力加減も徐々に変化させ丁寧に進めて参ります
フレームレッド作業経過_f0105425_18121052.jpg

2段階目の磨きが完了すると
昨日はザラザラに傷がついていたボンネットも
大分キズが消え参りました

ここからさらに細かなコンパウンドを使い
小キズさえも消える様に優しく磨きをかけていくわけです
フレームレッド作業経過_f0105425_1814477.jpg

こうして3回通りの磨き作業を経て
ボンネット1枚の作業が完了となりました

ここまで来ますとボディは本当にツルツルピカピカ
手触りも気持ちの良い状態となっております
色も明るく変化したような印象ですよ

当店では店頭展示用に入庫した車両は
全てこの工程を経て展示開始となります
その仕上がりには本当に自信を持ってご紹介をさせていただいております
中古車だからと言って年式や走行距離を感じさせることの無いように
心を籠めて丁寧に仕上げを行っております

今日はこの作業をフェンダーから側面へと進めていき
とりあえずフロント周りから左側面まで磨き完了です
フレームレッド作業経過_f0105425_18172354.jpg

出来れば年内に外装の磨きだけでも完成させたいですね
明日も引き続き仕上げ作業頑張りますので
楽しみにしていて下さいね

という事で今日も1日本当にありがとうございました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Axial Racing Jeep WRANGLER お取り扱い中です♪

従来のRCとは一線を画すポテンシャルを秘めたハイクオリティなマシーン
現在店頭にて各車展示中です♪
イベントやアウトドアのお供にいかがですか?
詳しくはこちらの記事にてご紹介しております♪

今月のお休みは以下の通りです
ご来店などご予定いただく場合
恐れ入りますがお日にちの確認をお願いいたします

7日(月) 8日(火) 15日(火) ※19日(土) 22日(火) ※30日(水) ※31日(木)

※臨時休業または年末の為お休みをいただきます
なおご納車やその他突発的な都合により
一時的にお店を空けてしまう事もございます
出来ましたらご来店の際はご予約を下さいますと助かります
by tramp-car | 2015-12-27 18:20 | TRAMP-CAR | Comments(0)


<< PTクルーザーへLEDヘッドラ... tramp的お車の仕上げ方 >>