安定しないお天気の1日
早く進めたい進めたい作業
でもやればやるほどに気になる部分が増えてしまい
単なる仕事と考えると本当に効率が悪い
ただ気になった部分をそのままでと言うわけにもいかず
結局は趣味の延長線を越えられない
趣味を仕事にするべきではないと言う考えも分からないでもないけど
とことんこだわれるのはそれを楽しんでいる訳で
結局のところ趣味となんら変わらないのかなと言う結論にも達するわけです
そんな事を悩みつつ今日の作業はこんな感じ

ダッシュボードが外された事で見えるエアコンユニット内部
そこにクーラントの漏れを発見していた訳ですが
やっぱりユニットを取り外し分解と言う事になっております

取り出されたヒーターコアからはこの通り
しっかりとクーラントが漏れておりました
この後このヒーターコアはラジエーター屋さんへ修理へ出発
またしばらく内装のくみ上げが遅くなる
そして折角取り外したエアコンユニット
ブロアなどパーツを取り外しケースは丸洗い

このクルマがって事では無いですが
ここまでやって各部洗浄していきますと
エアコンの嫌な臭いも取れてきますね
ちなみにあのエアコンの臭いの発生源はと言いますと
例えば冬場なんかではエアコンをオンにしなくても温かい風が出ますよね
燃費などを心配して冬のシーズンずっとエアコンをオフにして使っておりますと
ユニット内に湿気が溜まりそこにカビが発生して臭うと言うわけですね
なのでエアコンに関しては冬でも出来れば夏同様に
エアコンはオンの状態で使っていただきたいとお話します
コンプレッサーの調子を保つ方法でもあると思いますしね
と少し話は脱線しました
そしてこの後シートの表皮を剥がしまして
丸洗いもさせていただきました

ライトカーキTJ
完成まではまだまだお時間がかかりそうです
店頭車両もほとんど無くなってしまったので
早く仕上げないとと思うのですが
やはりこだわりが強くなるとなかなか前に進めませんね…
趣味域を脱する事は当店には出来そうにありません
と言う事で今日はこの後も修理のご相談予定が数件
少し空いた時間の間に更新させていただきました
また明日も頑張っていきますので宜しくお願いいたしますね