今日は一日を通して雨となった浜松市
本日も皆さま 本当にありがとうございました
今日のお店はスタッフに任せまして
早朝より大阪はYMさまの元へJKルビコンのご納車をさせていただきました
東名高速の集中工事も考慮して
到着予定時間の一時間ほど前に出発
大阪へのご納車と言いますと本当に久し振りで
前回お伺いした時も秋から冬にかけての時期だったなと
少し懐かしい感じでしたね

心配していた集中工事
高速に乗って早々に多少に渋滞があった位で
そこを抜けてからは終始スムーズで
予定の30分ほどオーバーで大阪陸運局到着です

全面ガラス張りの近代的な建物
たしか京都の陸運局もこんなイメージだったな
とか考えながら名義変更も難なく完了

実はYMさまと直接お会いするのは今日が初めて
基本的にメールでのやり取りと
大事な時に少しお電話と言った流れでのお取引となりました
きっとYMさまはご不安な思いをされていたと思いますが
今日を迎える事ができまして本当に良かったと思います
お車も沢山楽しんで気に入っていただければ幸いです

JKに関しましてもスポーツモデルでは恒例のオープン講座も完了
是非貴重なマニュアルルビコンを楽しんでいただきたいと思います
YMさま 本当にありがとうございました
最後にJKの整備に関して少しだけ書かせていただこうと思います
当然の様にJKラングラーはTJラングラーの後継モデルで
いわゆるフルモデルチェンジをした車両となるわけですが
実はJK3.8リッターのモデルに使われておりますエンジンは
今迄に他車種で使用されていた型をそのまま流用されているんですね
その為TJ後期ではダイレクトイグニッションが使われていたのに
3.8JKではイグニッションコイルからプラグコードを介してプラグに電気を送ります
と言う事はTJでも初期のモデルにあった
プラグコードの劣化による点火不良などの症状が発生する恐れがあると考えて間違いは無いと思うわけです
TJの頃も4~5万キロを超えた車両に関しては
無条件でコードとプラグの交換を実施しておりました
そして今回のJKは4万キロを少し超えた車両
と言う事でご納車の直前にそれらのパーツを新品に交換させていただきました

最近では少なくなって来たプラグコード
そう言う意味でも初期のJKの整備では気にしていきたい個所ですね
もしもアイドリング中に若干のボソつきや
明らかな失火を感じる場合はコードの交換をしてみると良いかも知れませんね
当店からの車両では走行距離に合わせて交換をお約束いたしますので
どうぞご安心くださいね
と言う事で本日も本当にありがとうございました
また明日も頑張りますので宜しくお願いいたします