ご納車準備のそれぞれのJeep

あっという間の週末
そして明日からは三連休となるわけですが
心配される今回の台風
充分に対策をしながらこの三連休も乗り切っていきたいと思います

さて今日のブログはと言いますと
現在ご納車に向けて準備を進めております車両など
各Jeepの準備状況を中心に書かせていただこうと思います

まずは昨日の事ですが
神奈川県はFMさまの元へフレームレッドTJのお届けに行って参りました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19103934.jpg

ご納車早々にO2センサー不良でご迷惑をお掛けしてしまった今回のTJ
4つのセンサーの内残りの1つも無事に入庫
交換からもう一度車両の点検を行わせていただき
今回改めてのお届けとなりました

今回は点検の後出来る限り充分に走行テストをさせていただき
もう一度こちらも安心してお届けが出来る様に気を付けさせていただきました
一度楽しみを台無しにしてしまいましたが
これでまた楽しんでいただけると幸いと思います
FMさま この度は大変なご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした
今後ともどうか宜しくお願いいたします

今回の事を無駄にする事の無い様にと
今日は午後の時間を少し使いまして
来週のご納車を予定しておりますITさまブラックTJの走行テストも行いました
更にご納車準備といたしましてディーラーさんにてスペアキーの登録
店頭に戻ってからの作業も少しですが進めさせていただきました
チェックする中で不良を確認していたラジエーターキャップ交換
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19171275.jpg

更にいつものスロットルボディから
各センサーの交換作業をさせていただきました
今回の車両は走行距離もそれなりに伸びたTJで
IACモーターの汚れなど確認しましたが予想通りかなりの量のカーボンが付着
これでは性能も充分に発揮する事は出来ませんね
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19183796.jpg

ボディ側にこびりついた汚れもしっかりと落とし
気持ち良くリフレッシュさせていただきました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19193643.jpg

車両に装着後車両に学習をさせて
作業完了となります
当初のご納車予定が少し伸びましたので
その分もっともっとしっかりと車両のチェックをしていこうと思います

12か月点検とブレーキのリフレッシュをご依頼いただきましたのは
ライトカーキTJのUNさま
点検の中で見つかったパワステの高圧ホースからのオイル滲み
こちらもしっかりとパーツ交換にて作業完了
ブレーキに関しましてもピストンのリペアにて対策をさせていただきました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19223139.jpg

今回ご依頼をいただくきっかけとなりました出来事ですが
林道を走行中ブレーキの固着がおきまして
車両が思うように動かなくなってしまったとの事です

特にTJでは起る現象なのですが
そうなってしまう切っ掛けはそれぞれ
今回はおそらくブレーキの使い過ぎで熱を帯び
ピストンが戻らなくなってしまったと考えられます

この場合熱が冷めますと通常通りの動作に戻ってはくれるのですが
今後同じような事が起こる事を考えますと
今回のメンテナンスは正解だったのではと思います

エンジンオイルの交換も完了
もう一通り各部のチェックをしてからお返しとなります
UNさま 今回のご相談本当にありがとうございました

先日店頭JKラングラールビコンへご契約をいただきましたのは
大阪よりYMさま
本日予備検査へ出発する為の準備を進めております
明日にでも工場へと思ってはいるのですが
この台風の事もあり現在も店内にある状況です
様子を見ながら作業させていただきますので楽しみにしていて下さいね
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19295915.jpg

そして今日は最後にJKアンリミテッドはSKさまに
新たにご注文をいただいたパーツの取り付けをさせていただきました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19305039.jpg

まずはリアのユーロガード
各カスタムを重ねていく中で
方向性もはっきりと決まって来たSKさまのJKアンリミテッド
大分ブラックのパーツが増えましたね
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19315711.jpg

こうなるとやはり純正で取り付けられていた
メッキのドアミラーをどうにかしたいところとお話されておりました
また一緒に対策を考えていきましょう

そしてリア側にはもう一つ新しいパーツ
ヒッチメンバーを取り付けさせていただきました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19332961.jpg

隙間を狙えば無理矢理でも取り付け出来そうではありましたが
作業の確実性を高める為と
より安全な取り付けをボルトを差し込む方向を考えて
リアバンパーを一旦取り外させていただきました

更にそのリアバンパー下部にも
ヒッチに合わせて多少の加工を施し完成となりました
ご納車準備のそれぞれのJeep_f0105425_19352620.jpg

今回の加工も綺麗に仕上がりこちらとしても大満足
SKさまにも喜んでいただけ本当に良かったと思います
今回もご依頼本当にありがとうございました
また何かございましたら宜しくお願いいたします

と言う事で本日も一日本当にありがとうございました
明日からの三連休も頑張って営業させていただきますので
宜しくお願いいたします
by tramp-car | 2014-10-10 19:36 | life | Comments(0)


<< ポータブルナビの設置方法にも シルバーTJご成約 ありがとう... >>