ここ最近の土曜日にしては比較的ご来店の少なめの一日となりました
年度末もこの時期になりますと
連休関係なくお仕事と言う方も大勢いらっしゃいますでしょうか
今日も一日本当にありがとうございました
昨日に引き続き暖かくも風の強い日
ご来店をいただきました皆さま 心より感謝しております
MINIのご注文をいただいておりますHGさま
TJのメンテナンスのご予約にお越しいただいたYYさま
TJのお探しのご相談にお越しいただいたMKさま
本当にありがとうございました
そして今日はBMW X5のバッテリー上がりから交換のご依頼をいただきました
何年か前になりますが当店でご購入いただいたX5
それからずっとお付き合いをいただいておりますKSさま
X5に限らずBMWのバッテリー交換と聞きますと
まずは場所探しから始まり車種によっては取り出すのに苦労する事もしばしば
事前に取り出し方法を調べておいて良かったです

今回ご依頼のX5はトランクルーム下部に設置されていおります
まずはスペアタイヤを取り外すところからスタート
スペアタイヤを外しますと今度はエアサスのコンプレッサーが出て参ります

このコンプレッサーも慎重に取り外していきますと
やっとの事でバッテリーに到達
取り外しが出来る状態にするにはいくつかのフレームを取り外す必要がありますが
特に苦労する事は無く無事に交換完了です

KSさま この度はご依頼いただき
本当にありがとうございました
ただお話させていただきました通りバッテリーが上がってしまった原因や
クルマの使用頻度や上がってしまうタイミングなど
必ずしもバッテリーだけと言いきれない場合もございます
どうかしばらく様子を見ていただき問題がありましたらすぐにご連絡下さいね

そして今日もTJの作業は続きます
皆さまのご来店の合間を使って進めさせていただきますのは
愛知県AIさまブラックTJ
外装磨きの続きからスタート

右半分の磨きが完了し
残すはリア部分のみとなりました
いつもの様にパーツの取り外しからさせていただき
ある程度外したところで一枚撮影したのがこちら

今回の車両走行9千キロと言う事は何度か書かせていただきました
なので大変綺麗ですと言う事も書いていたわけですが
やはりリア部分と言うのは背面タイヤが有る為
普段しっかりとメンテナンスが出来ずその汚れ方曇り方は距離とは無関係ですね
と言う事でとにかく時間を掛け徹底的に磨き上げました
凹凸も多くところどころは手磨きにて完了
見違えるほどに艶が戻りました

この後はUSテールやナンバーの移設等行いながら
組み上げをして参ります
AIさま まだまだ完成まではお時間が掛かりそうですが
どうか経過も楽しみにお待ち下さいね
そして夕方店頭にはバンパー補修から
リップスポイラー取り付けでお預かりしていたBMWが戻って参りました
補修は綺麗にさらにパーツの取り付けでさらにカッコ良くなったE46です

と言う事で本日も本当にありがとうございました
明日も皆さまのご来店を心よりお待ちしております