今日も気が付けばこの時間
本当に一日一日の過ぎるのが早いと感じます
毎日をただ時間に流されて過すのではなく
何かちょっとした発見や小さくても成果など
実感を感じられる様にして行きたいと思っているのですが
事実時間に追われてしまっている訳で
そんな簡単な事では無いなと
感じながらここ最近は過しております
もう少し気持ちに余裕を持って行かなければ行けませんね
さてあまりの寒さに負けそうになりますので
一旦店内に非難してきたフレームレッドのTJ
今日は一日このクルマの清掃を頑張りました
車内の清掃はスタッフのフジイがいつもの様に
徹底的に本当に細かな部分までこだわって掃除してくれています

カーペットが完全に剥がされた車内も
一旦全て洗浄し綺麗に拭き上げます

普段は隠れた部分では有りますが
意外と油汚れや砂ぼこりなど沢山溜まっているんですよね
それらを綺麗に取り除いたら掃除機を使って仕上ていきました

外装もフェンダーやウインカー、ドアミラーなども取り外し
これから全体の磨きを進めて行きます

清掃を進めながらのカスタムを施して行くわけですが
今日は少しパーツの紹介です
少しでも手の入ったラングラーではほとんどの車両が行っているであろうカスタム
フロントバンパーのUS仕様
良くこのブログでも登場するこの言葉ですが
日本仕様とUS仕様の違いを少しご紹介します
日本のディーラーさんより販売されたTJのフロントバンパーは
元々はこの様な状態になっているんですね

スチール製のバンパーに樹脂製のカバーがされ
フェンダーと一体となるような形にデザインされています
真正面からクルマを見るとタイヤもしっかりと隠れていますね
これがいわゆる日本仕様
USバンパーと言っても実はバンパーそのものを交換するのでは無く
この日本仕様で使われている樹脂のカバーを取り外し
本国で販売される車両に初めから付いているパーツに交換をすると言う事なのです
そしてこちらがいわゆるUS仕様

スチールのバンパー部分はそのままに
日本仕様ではフェンダーと一体に見えた部分を
US仕様ではバンパーと一体に見えるようになり
真正面からはバンパーとフェンダーの隙間からタイヤが覗きます
好みにも寄るんでしょうけど
オーバーフェンダーを交換するカスタムでは
日本仕様のままでは形の統一感が無くなってしまいますので
必然的に交換せざる終えないパーツと言う事なのですね
これからラングラーを購入
そしてカスタムをとお考えの皆さまに向けて
現ユーザーさまにとっては大定番な事も記事にして行きたいなと思いますので
どうかお付き合い下さいね♪
明日はこのフレームレッドTJの全体の磨きから
フェンダーの取り付けなど外装のカスタムを進めて行きたいと思います
またこの土日は沢山のお客さまのご来店を心よりお待ちしておりますので
宜しくお願いします
今日も一日本当にありがとうございました!